運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それ以後、一貫して、海上の安全及び治安の確保を図るという任務を果たすため、領海警備海上における法令違反取締り等業務を行っているほか、船舶交通安全確保海難救助海洋調査海上防災海洋環境保全等業務を行っており、これらの業務と極めて強く関連している海事行政を所管する国土交通省の外局として一体的に実施しております。

宮澤康一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして、それが結果的に、日本海事行政、海事政策が前に進んできた、さらには船員さんも有能な船員がふえてきた、こういった方向につながるようにお願いをしたいというふうに思っておりますので、ここの部分もまた引き続き御努力を願いたいというふうに思っております。  最後、消防行政の問題についてお伺いをしたいと思います。

中川康洋

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

早速ですが、まず、二法案のうち、海事行政全般についてお伺いをしたいと思います。  海事分野における新たな取り組み方向性ということで、私、各質疑の中で取り上げてきておりますが、改めて申し上げますが、四面を海に囲まれた我が国におきまして、輸出入貨物重量ベースで九九・七%、ほぼ全てこの輸送を担うのが外航海運でございまして、我が国経済国民生活を支えるライフラインとして極めて重要でございます。  

伊藤渉

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

海事行政を所管するのは国交省でございます。これと連携をして情報通信行政を所管するのが総務省でございます。制約された予算の中での対応ですので、知恵が必要でございます。ぜひとも、知恵をおかりして、現状の把握、問題の解決に向けて検討を進めていきたい、こう思いますが、藤川大臣政務官、ぜひとも前向きな答弁をよろしくお願いします。

伊藤渉

2013-06-03 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

続きまして、話はがらりとかわりまして、海事行政について何点か質問をさせていただきたいと思います。  四面を海に囲まれた我が国におきまして、少々データは古いですけれども、輸出入貨物の、トンベースでは九九・七%の輸送を担う外航海運でございますけれども、我が国経済国民生活を支えるライフラインとして極めて重要でございます。  

伊藤渉

2010-03-19 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

そういう歴史があり、日本海事行政というのは世界に冠たる、非常に、島国ではあるけれども、海上技術も立派なものになり、ようやく今日の、先ほども答弁がありましたが、海上保安庁のような技術を持つことになり、一流国家になってきたんではないだろうかと思うんですが、残念ながら船舶輸送量も減ってきた。

草川昭三

2009-04-02 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

IMOの中で我が国海事行政のステータスというのは比較的高いと自負しておりますので、引き続きこの提案をリードして、我が国としてこの制度設計を積極的に推進してまいりたいと思っております。  いずれにいたしましても、地元の県、市でこの事故対応について非常に熱心に取り組んできておられますので、国としても、きちんとサポートして、必要な財政措置も含めて対応してまいりたいと考えております。

又野己知

2007-04-03 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

反面、これらの行政につきましては海事行政あるいは港湾行政とも密接な関係があり、連携しなければできません。例えば、海事関係者とか港湾管理者に対して、海事部局というのが我が方にはありますが、あるいは港湾部局から必要な措置を義務づけるということも必要でございます。そういうものにつきましては、海上保安庁情報分析に基づく対策や発生時の対応についての連携あるいは訓練を実施することも必要となっております。

冬柴鐵三

2004-04-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

先生御指摘のとおり、この暫定措置事業というのは船腹調整から完全な自由なマーケットに移るまでの間の暫定措置事業として、内航海運業界全体での共同の利益を増進するためということで始められた事業でございまして、あわせて、業界の全体の構造改革を図るための事業であるということでございますんで、その円滑な実施が私ども海事行政観点からも極めて重要であると考えております。  

鷲頭誠

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

海事行政分野におきまして、船舶からの大気汚染防止または船舶保安対策、また、放置座礁船対策といった我が国の独自に取り組む課題など、さまざま新しい課題対応することが必要となってくる。今申し上げたとおりでございます。  このような状況を踏まえまして、国際海事行政における新しい課題にどのように取り組まれるか。

高木陽介

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

○佐藤(泰)副大臣 国際海事行政を取り巻く新しい課題のうち、船舶安全対策また排ガス規制等国際的な枠組み等に基づく分野については、諸外国と協調しつつ、引き続き積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  また、放置座礁船対策のような我が国独自の新しい取り組みも必要になっておりますので、諸外国の理解と賛同を得られるよう、積極的な働きかけを行ってまいりたいと考えております。  

佐藤泰三

2002-05-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

それと申しますのも、自動車の交通行政とかあるいは海事行政に加えまして、今後は鉄道、観光、そういうことも加味していかなければいけないと思っておりますので、そういう総合的な窓口にしようということで、本来は、今御指摘のように、建物がまだ別々にあるじゃないかというお話もございますけれども、私は、これは国土交通省になりましたときに、財務大臣に、本来は一つのビルにしてしまうぐらいの財力があれば一番ワンストップサービス

扇千景

2002-04-03 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

めておられるわけでありますけれども、この海の日というものをとらえてプレジャーボートを生かしたさまざまなイベントを開催するということも私は意味があるのかな、こう思うのですが、この点について国交省の御見解を伺うことと、それから、実はこの間、下田から清水まで、私はテクノスーパーライナーに静岡県知事と御一緒に乗せていただいたのでありますけれども、これは超高速船、いわゆるプレジャーボートとはもちろん違うわけでございますけれども、海事行政

西川太一郎

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このように管轄区域海事行政とそれ以外の行政とで違っているのは、かなり歴史的な背景もあるとは思うんですけれども、この点についてはどのような考え方で今回見直しをしていないのか、あるいは今後の見直し方向ということについてはどのように考えておられるか、この点についてお伺いいたしたいと思います。

平岡秀夫

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そういう意味では、港湾所在地など海事行政へのニーズが大きい地域に設置されております海運支局につきましては、二十六の海事事務所として存続する、いわゆる存置するということになっておりますので、この職員の少ない小規模の海運支局につきましては、平成十四年には、例を挙げますと、留萌、それから釜石、横須賀など八支局の統合を予定しております。  

扇千景

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このため、兵庫県については、神戸港を中心に、関東、中部、近畿、それぞれのブロック機関に次ぐ膨大な海事行政ニーズ、これが生じており、今回の組織再編に当たっては、このような兵庫県における海事行政ニーズ特殊性または重要性を踏まえて、同県における行政サービスの低下を招くことのないようにということで、引き続いて、ブロック機関に相当するような形で神戸運輸監理部を設置することにいたしました。  

高木陽介

1997-12-04 第141回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

殊に、もう国土交通省の中に入りましたことなど御承知でございますから、例えば海上保安庁業務は、法令違反の取り締まりに加えまして、領海警備海難救助、あるいは海洋汚染防止灯台業務水路測量等、多岐にわたっておりまして、しかも、これらの業務海上保安庁のいわば活動の中心でありますことも御承知のとおりでございまして、海上保安庁海事行政を担う国土交通省のもとに置くことが至当であろう、こういう判断をいたしました

小里貞利